東京大賞典
地方競馬では唯一の国際G1競走の東京大賞典
過去6年連続で「チャンピオンズカップ出走組から優勝馬が出てるが、今年は該当馬がいない。
史上初の東京大賞典3連覇にかなりの追い風ムード、オメガパュームは軽視する事はできない。
この馬は大井コースに非常に相性が良く、全G1/Jpn1競走を全6戦、3勝、2着3回のパーフェクト連対の成績を残し、スキがないようにも見える
クリソベリルがいない事も大きい、
そうなると可能性があるのはまだ勝負つけがついてない未知の馬となるが3歳馬ダノンファラオはどうだろうか
ジャパンダートダービーを快勝してコース適正はバッチリ、前走浦和も勝って走りに安定感が出てきた、得意条件に戻り勝負できる
ダートは昔からの連勝してる馬は途切れるまで買うのがセオリー、善戦馬は多いが今回連勝馬はカジノフォンテンだけ、南関東の代表格だけに侮れない。
前走同レースを内をついての2着のノンコノユメ、最後確実に脚を使えるウェスタールンドあたりも抑えたい。
実は大外ミューチャリーが1番怖い、JBCクラシックでは1着クリソベリル、2着オメガパューム、3着チュウワウィザードにつぐ4着であり掲示板ミューチャリー以外の馬は前から1〜4番手にいた馬達、ミューチャリーは前から10番手くらい後方、全く異なる競馬をして4着に来れてるのはかなり評価できる
前走圧勝のワークアンドラブも逃げて突き放せる瞬発力もある、ここは人気もないし狙いたい
初ダートを快勝したハナズレジェンドも可能性はあると思う、オメガ1強を覆すならこういう馬を探していかないといけない
まとめると
◎オメガパューム
◯ ミューチャリー
▲ウェスタールンド
△ダノンファラオ
☆ハナズレジェンド
☆カジノフォンティン
☆ノンコノユメ
☆ワークアンドラブ
狙い馬
16番ミューチャリー
買い目
7.16-7.9.16-2.3.4.5.6.7.8.9.10.14.16
馬単フォーメーショ
7.16-2.3.4.5.6.8.9.10.14.